2025.03.20
生前整理で残したほうがよいもの、片づけてもよいものとは?
生前整理は家族や親族に負担をかけないためにも、必要なものと不必要なものを整理することは、非常に大切です。生前整理で残した方が良いものと、片づけても良いものについて詳しく説明します。
・残したほうがよいもの
重要な書類や証書は残しておきましょう。
遺言書、生命保険の契約書、預金通帳、株式や不動産の権利証書、年金関係の書類など。
そして思い出のアルバムや家族の写真、遺品として残したい宝物や手作りの品物などは、家族にとって価値のあるものです。
また、自分の人生を振り返るうえで大切なものを選んで残しておくことで、後の世代に感謝の気持ちや思い出を伝えることができます。
あとは自分の生活に必要なもの。
例えば医療器具、薬、日常的に使用する家具や道具などは、片づけずに残しておきましょう。
健康維持や生活の質に欠かせないアイテムは、無理に捨てることなく、引き続きとっておきましょう。
・片づけてもよいもの
長年使っていない家具や家電、衣類などは、整理対象として片づけてもよいものです。
特に生活スペースが手狭になった場合、不要なものを整理することで心地よい空間を作ることができます。
たとえば、古い本や使わなくなった趣味の品物などは、寄付やリサイクルを検討することができます。
生前や遺品整理をご検討中の方はお気軽にお問い合わせください。